1. 地域とのコミュニケーション
袖ケ浦製油所は、地域の一員として種々の地域行事に参加するほか、児童や住民の見学を積極的に受け入れるなど地域との相互理解を深めるとともに千葉県や袖ケ浦市の各種協議会や審議会のメンバーとして地域の経済振興や発展に協力しています。
2. 国際協力
当社では⽯油精製における⽣産性の向上や環境保全に関する研修の機会や知⾒を提供することなどを
通じて国際協⼒に貢献しています。
最近では、産油国政府の環境関連職員等で構成される視察団が袖ケ浦製油所を訪れ、当社の環境対策に
関わる施設を⾒学するとともに、当社環境担当者との環境負荷低減に向けた取り組みに関する意⾒
交換を通じて、環境保全に対する知⾒を深め帰国しました。
これらの受け⼊れは、「(⼀財)JCCP国際⽯油・ガス協⼒機関」の事業に対する協⼒です。
- 拡大
- 産油国視察団と当社スタッフ
3. 生物多様性と環境保全
生物多様性とは多様な生き物が存在し、つながりあって生きている状態のことを指します。
当社は大気の環境負荷低減のために脱硫・脱硝設備や省エネルギー機器を、水質の環境負荷低減のために排水処理装置をそれぞれ最適に稼動するとともに、廃棄物の発生抑制や緑化の推進に取り組むことにより、可能な限り環境負荷を低減し、生物多様性の保全に取り組んでいます。
また、ちば環境再生基金への募金活動を行っており、環境活動への支援、環境保全と再生に役立てられています。
毎年継続した協力に対して、平成28年7月に感謝状を頂きました。