安全衛生・保安管理システム

袖ケ浦製油所では労働安全衛生法に基づく安全衛生管理システムと高圧ガス保安法に基づく保安管理システムを一体として構築し、組織的・継続的に安全衛生・保安管理の改善に取り組んでいます。また、袖ケ浦製油所では以下の安全衛生方針と保安管理方針を策定し、安全衛生・保安管理システムのPDCA(Plan-Do-Check-Act)サイクルをまわすことで継続的な改善を行っています。

安全衛生方針

当所は、安全衛生への積極的な取り組みにより労働災害を発生させないことが最も重要であり、企業の社会的責務であるという認識のもと、以下のとおり安全衛生方針を定める。

  • 1.当所は、当社の企業理念である「安全の確保と地球環境の保全」及び「活力に満ちた働きがいのある職場」を行動の規範とし、安全文化の更なる醸成を図り労働災害ゼロを達成する。
  • 2.当所は、事業活動における安全衛生上の検討を充分に行ない、危険有害要因を特定し、事故・労働災害ゼロを達成するため安全衛生管理システムを継続的に改善する。
  • 3.当所は、良好なコミュニケーションのもと、ワークライフバランスを実現することで従業員の健康の増進、快適な職場環境形成の促進及び安全衛生水準の向上を図る。
  • 4.当所は、労働安全衛生法、関係法令等を遵守することはもとより、必要な自主基準を設定し、実践する。また各種教育訓練等を通じ、協力会社と一体となった安全環境意識の高揚を図る。
  • 5.当所は、この安全衛生方針を達成するために具体的な安全衛生目標、並びに安全衛生計画を策定し、実行する。これらは定期的に見直す。
  • 6.この安全衛生方針は、全従業員及び関係者に周知するとともに、社外へも公表する。

保安管理方針

当所は、保安管理への積極的な取り組みにより、保安事故ゼロの達成が最も重要であり、企業の社会的責務であるという認識のもと、以下のとおり保安管理方針を定める。

  • 1.当所は、当社の企業理念である「安全の確保と地球環境の保全」を行動の規範とし、安全文化の更なる醸成を図り安定運転、保安事故ゼロを達成する。
  • 2.当所は、事業活動が社会的責任を求められていることを認識し、事故・トラブルを撲滅するために検査の充実、第三者アセスメントの結果への対応、IoT・AI等のデジタル技術他先進テクノロジーの積極的活用を図り保安管理システムの継続的改善を行う。
  • 3.当所は、高度なリスクアセスメント推進体制の構築等により製造工程、設備、運転等における保安に影響を与える危険源を特定し、そのリスクの軽減を図る。
  • 4.当所は、高圧ガス保安法及び関係法令等を遵守することはもとより、必要な自主基準を設定し、実践する。また各種教育訓練等を通じ、協力会社と一体となった安全環境意識の高揚を図る。
  • 5.当所は、保安管理方針を達成するために具体的な保安管理目標、並びに保安管理計画を策定し、実行する。これらは定期的に見直す。
  • 6.事故や自然災害、サイバーセキュリティ等に備えた事業継続能力の強化を図る。
  •                       
  • 7.この保安管理方針は、全従業員及び関係者に周知するとともに、社外へも公表する。

ユニークかつ継続的な取り組み

袖ケ浦製油所では多量の可燃物を扱っており、災害発生防止のため、日々、運転監視、現場パトロール、設備点検、検査、補修、安全教育等を実施しています。
安全衛生方針、保安管理方針のもと、パワープレイ総点検、安全作業指導員制度、KY(危険予知)活動教育のコンサルタント指導などユニークな活動を交え、PDCAサイクルを回すことで継続的な改善活動に取り組んでいます。

トップマネジメントによる安全環境巡視

社長・役員の安全環境巡視
拡大
社長・役員の安全環境巡視

社長・役員による袖ケ浦製油所安全環境巡視を年2回実施しています。
これは、経営責任者と現業部門社員との直接対話を通じて、社員の安全環境意識の向上および問題意識の共有化を図ることを目的として実施しているものですが、これまでの巡視においても率直な意見交換が行われ双方の理解が一層深まりました。

TPM活動で全員参加の取り組み

トップ診断(製造部シフト)
拡大
トップ診断(製造部シフト)

TPMは、Total Productive Maintenanceの略で「全員参加の生産保全」活動です。TPM活動は、人と設備の体質改善を行い、生産システムを効率化することで災害・不良故障など、あらゆるロス・ムダを排除し安全で安定した運転を確保する活動です。
袖ケ浦製油所ではTPM活動を「安全環境基本方針」「保安管理方針」等を具体的な活動に落とし込む手法として活用しています。TPMでは従来のライン組織に加え、部門の異なるメンバーからなるTPMの部会を組織し、各課で実施されるTPM活動の方向性を議論・提案し、統括推進会議で決定しています。

パワープレイ総点検

袖ケ浦製油所の安全対策の一環として製油所の事務部門を含めた社員全員による装置の安全点検を行っています。この活動は毎月1回、全員参加の意味を込めてサッカーやホッケーで使われるパワープレイにちなんでパワープレイ総点検と名付けました。

安全作業指導員-ベテランの知識と経験活用-

「社員および協力会社の労働災害を完全に撲滅する」という目的で、2011年度より安全作業指導員制度を導入しました。 過去に発生した労動災害事例を徹底的に解析した結果から、特に注意してチェックするべき事項を明確にし、毎日午前および午後の2回作業現場をパトロールしています。 パトロールで摘出した危険源は、各セクションに日報として報告するとともに、袖ケ浦製油所幹部にも報告され、これらの対策を確実に進めることで安全性の向上に貢献しています。

協力会社との連携

袖ケ浦製油所では構内の建設・補修工事を協力会社と連携して行っています。労働災害を防止するために安全衛生協力会を組織し、定例会、定期パトロール、安全教育等を行っています。
また、製造現場では毎日、協力会社と打合せを行うことでお互いの連携を深めています。年間を通じて無事故・無災害キャンペーンを実施し、毎月テーマを決めて安全活動に取り組んでいます。