-
会社が設立されたのは、いつでしょうか?
-
製油所は千葉県にあるのに、なぜ「富士石油」という社名なのでしょうか?
当社の前身である旧富士石油は、昭和39年にアラビア石油の創業者である山下太郎氏(当時アラビア石油社長)等を発起人として設立されました。当初は静岡県下の三島・沼津地区へ製油所建設をめざしましたが実現せず、その後、千葉県をはじめ袖ヶ浦町(現袖ケ浦市)等の協力を得て現在の袖ケ浦製油所が建設されました。「富士石油」という社名は三島・沼津地区への進出を目指している時期に、富士山に対して強い愛着を抱いていた山下太郎氏の発案により命名されました。
-
子会社・関連会社にはどのような事業会社がありますか?
原油・石油製品の輸出入を行っているペトロプログレス、石油・ガス関連のエンジニアリングおよびコンサルティング業務を行っている日本オイルエンジニアリングなどがあります。詳しくは、「子会社・関連会社」をご覧ください。
-
情報開示に関する基本的な方針はありますか?
-
決算期はいつですか。
-
業績に関する資料はどのように入手できますか?
当ホームページ内に、「決算短信」、「決算補足資料」、「報告書(株主様向け)」、「有価証券報告書」、「決算説明会資料」を掲載しています。
-
自己資本比率、自己資本利益率など経営指標はどこに記載されていますか?
-
上場取引所はどこですか?
東京証券取引所プライム市場に上場しています。
-
証券コード番号は何番ですか?
当社の証券コード番号は「5017」です。
-
売買単位は何株ですか?
当社の単元株式数(売買単位)は100株となっています。
-
株式に関する問合わせ、各種手続きはどこで受け付けていますか?
・証券会社に口座をお持ちで、「株券電子化」実施前に株券の預託をされていた方
お取引の証券会社窓口にお問い合わせください。
(ご注意)
未払配当金のお支払、お支払明細の発行については、みずほ信託銀行株式会社(証券代行部)にご連絡ください。・「株券電子化」実施時点で株券をお持ちの方
お持ちの株券は「株券電子化」により無効になりましたが、株式は特別口座において管理されています。
株式に関するお問い合わせ、お手続きは特別口座管理機関であるみずほ信託銀行株式会社(証券代行部)までご連絡ください。・郵便物送付先および電話照会先
みずほ信託銀行株式会社(証券代行部)
〒168-8507 東京都杉並区和泉2-8-4
TEL:0120-288-324(フリーダイヤル)※株券電子化についての詳しいご案内は以下よりご確認ください。
-
株主優待制度はありますか?
現在のところ予定はございません。
-
配当金支払いの株主確定日はいつですか?
毎年3月31日です。
-
IR情報のメール配信サービスはありますか?
現在のところ予定はございません。
-
その他IRに関する問い合わせ